Entries
美味しくフードロス減少
日本国内で年間に発生するフードロスはなんと、
523万t!!
フードロス問題に何かアプローチ出来ないか?と考えていました。
そんな時、中部電力が面白いサブスクサービスをされていることを知りました。
「TSUNAGU table」
ツナグ テーブルといいます。
フードロスを地産地消で減らす取り組みで、取り扱うのは中部エリアを中心に製造・販売された食品です。
TSUNAGU tableでは
品質には問題がないのに廃棄されてしまう食品を、福袋形式で最大半額で購入出来るサービスです。
おいしくおトクにフードロス削減に貢献出来ます!(HP参照)
↑
隔月配送/4,980円
サービスの一回内容は
このようでした!
(福袋形式とあるように毎回中身は変わります)
珍しい食品が多く楽しめました。
天候などの事情でその商品が
余ってしまった理由の説明もあり
親身になり有り難く食べられます。
出来ることを
身近なところからですね。
スポンサーサイト
- [No Tag]
今日はなんの日(9/9)
今日はなんの日?
9月9日は「重陽の節句」です。
五節句の一つであるこの節句は
「菊の節句」とも呼ばれ
菊酒や栗ご飯を食べ無病息災や長寿を願います。
平安時代に中国から伝来した風習で長い歴史があります。
もう一つの今日はなんの日?は
語呂合わせですが、「救急の日」です。
こちらは1982年制定でまだ新しいですね。
訪問治療で市内を巡っていると
稀ではありますが思わぬ事故に遭遇することもあります。
またご利用されている方のもしもの急患にも冷静、的確に対応出来たら!という思いがありまして救急講座を受講してきました。
AED、心肺蘇生法はしっかり学んだのは初めてです。
深さ5センチ、1分あたり100〜120回のテンポで胸骨を圧迫するのは、思ったよりも力が必要でとても大変です。
周囲に協力を求めるのも大事だと分かりました。
救急法は一度の受講のみならず、毎年更新し
いざというときにすぐに対応出来るよう
備えたほうが良いことが分かりました。
講習会とは別会場ですが↓
↑
今では自動心肺蘇生器があるんです!!
9月9日は「重陽の節句」です。
五節句の一つであるこの節句は
「菊の節句」とも呼ばれ
菊酒や栗ご飯を食べ無病息災や長寿を願います。
平安時代に中国から伝来した風習で長い歴史があります。
もう一つの今日はなんの日?は
語呂合わせですが、「救急の日」です。
こちらは1982年制定でまだ新しいですね。
訪問治療で市内を巡っていると
稀ではありますが思わぬ事故に遭遇することもあります。
またご利用されている方のもしもの急患にも冷静、的確に対応出来たら!という思いがありまして救急講座を受講してきました。
AED、心肺蘇生法はしっかり学んだのは初めてです。
深さ5センチ、1分あたり100〜120回のテンポで胸骨を圧迫するのは、思ったよりも力が必要でとても大変です。
周囲に協力を求めるのも大事だと分かりました。
救急法は一度の受講のみならず、毎年更新し
いざというときにすぐに対応出来るよう
備えたほうが良いことが分かりました。
講習会とは別会場ですが↓
↑
今では自動心肺蘇生器があるんです!!
- [No Tag]
沢山とれたらゴーヤ茶に〜
毎日暑い日が続きますね!
庭の植物には朝晩の水やりがかかせません。
ぐんぐん!育ってくれ収穫がピークな
家のゴーヤ。
一度に沢山採れると食べきれませんね。
そんなときはゴーヤ茶にしてみませんか?
↑
半分に切り薄くスライスし天日干しします。
暑かったので2日でカラカラになりました。
仕上げにフライパンで煎り完成です!!
煮出しても急須に熱湯をそそぎ蒸らしても大丈夫です。
ゴーヤの苦味が苦手な方も多いですが
お茶にすることで苦味が和らぎます。
またビタミン、カリウム、カルシウムや鉄分が豊富に含まれ夏バテ予防にぴったり!
※カリウム摂取制限がある方はご注意下さい。
暑さをしのぎつつ毎日を楽しみたいですね。
庭の植物には朝晩の水やりがかかせません。
ぐんぐん!育ってくれ収穫がピークな
家のゴーヤ。
一度に沢山採れると食べきれませんね。
そんなときはゴーヤ茶にしてみませんか?
↑
半分に切り薄くスライスし天日干しします。
暑かったので2日でカラカラになりました。
仕上げにフライパンで煎り完成です!!
煮出しても急須に熱湯をそそぎ蒸らしても大丈夫です。
ゴーヤの苦味が苦手な方も多いですが
お茶にすることで苦味が和らぎます。
またビタミン、カリウム、カルシウムや鉄分が豊富に含まれ夏バテ予防にぴったり!
※カリウム摂取制限がある方はご注意下さい。
暑さをしのぎつつ毎日を楽しみたいですね。
- [No Tag]
伝説の地有玉
治療に使用する手ぬぐいを調達しに
浜松の「四季彩堂」まで行ってきました。
他にはない和雑貨が揃うお気に入りのお店です。
手ぬぐいは治療の際にアイマスクにしたり
体にかけたり、お一人ずつ交換し何枚も使う為
治療院には手ぬぐい専用のピンチハンガーがあるくらいです。
帰り道、近くの有玉神社を参拝してきました。
「有玉伝説」にある、
大蛇から授けられた形見の玉。
海を鎮めるためにおさめられた玉が発見され
祀ったのが有玉神社でその場所を有玉と呼ぶようになったと言われているそうです。
浜松の「四季彩堂」まで行ってきました。
他にはない和雑貨が揃うお気に入りのお店です。
手ぬぐいは治療の際にアイマスクにしたり
体にかけたり、お一人ずつ交換し何枚も使う為
治療院には手ぬぐい専用のピンチハンガーがあるくらいです。
帰り道、近くの有玉神社を参拝してきました。
「有玉伝説」にある、
大蛇から授けられた形見の玉。
海を鎮めるためにおさめられた玉が発見され
祀ったのが有玉神社でその場所を有玉と呼ぶようになったと言われているそうです。
- [No Tag]
最近のコメント