Category [ナチュラルなこと ] 記事一覧
沢山とれたらゴーヤ茶に〜
毎日暑い日が続きますね!庭の植物には朝晩の水やりがかかせません。ぐんぐん!育ってくれ収穫がピークな家のゴーヤ。一度に沢山採れると食べきれませんね。そんなときはゴーヤ茶にしてみませんか?↑半分に切り薄くスライスし天日干しします。暑かったので2日でカラカラになりました。仕上げにフライパンで煎り完成です!!煮出しても急須に熱湯をそそぎ蒸らしても大丈夫です。ゴーヤの苦味が苦手な方も多いですがお茶にすることで...
今年も味噌づくり!
明けましておめでとうございます。今年も味噌づくりをすることにした我が家です。自家製のお味噌は作り始めるとその優しい味わいに市販品が使えなくなってしまいます。福岡県産「ふくゆたか」つやつや、大粒で立派な大豆が手に入りました。今年はおばあちゃんも参加しました。三角巾をかぶり袖まくりした姿はまるで味噌作り名人です。今年も良い年になりますように。...
自家製お味噌でお正月♪
コロナ禍で迎えるお正月。皆様はどうやって気分転換されていますか?我が家では初めてお正月に味噌造りをしました!通販で手作り味噌セットを頼めば気軽ですよ!糀、大豆に塩が入りレシピ通りにすすめていけば大丈夫。 ふかした大豆を潰すのが多少粗くともご愛嬌。手作りならではの味があります。お味噌を食べてコロナに負けない、体作りの助けになると良いです。...
いなさ牛乳の牧場へ!
いなさ牛乳を作っている牧場へ見学に行ってきました。小学生の息子が毎日給食でいただいてるいなさ牛乳。「牛さんの一生」という紙芝居風の絵を見ながら子供にもわかりやすい説明を聞いてから子牛にミルクをあげます。2リッター以上もあろうか哺乳瓶をかかえてあげるとすごい勢いで吸い付き飲み干す生後三か月の子牛さん。子牛さん、二年もすれば大人になり、雌牛は子供を産み牛乳をしぼられる仕事にはいり雄牛はなんと食肉加工用...