Entries
泉堂会 『オーガニックコットンの話』
先日久しぶりにお世話になった泉堂の隅田先生と先輩方に会いました。
皆さんお元気そうで何よりでした。
ところで先生が年々若返っていく様な気がするのは私だけでしょうか?
帰り際に先生の奥様のRさんが『大福はりきゅう堂』
ロゴマーク入りオーガニックコットンタオルをプレゼントしてくれました。
お手製の大福ロゴに胸がきゅん!かなり感激しました。
オーガニックという気遣いも嬉しいですね。
以前オーガニックコットンの栽培地インドにあるインドールの話を聞いたことがあります。
それまではコットンというだけで肌に優しいと思っていたけれど
それは大きな間違いだったのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オーガニックでないコットンは機械で大量収穫しやすいように
コットンの回りのがくを取り除く為に農薬や枯葉剤を使っているのです。
農薬はとても高価でインドの農家の方たちは借金をして買うようで
借金に苦しんでの自殺者は年間10万人もいるそうです。
オーガニックだとコットン畑で働く人達の健康にも良く、
また苦しい借金をしなくてすみます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近よく聞くフェアトレードというのは、例えば手間をかけて栽培された
オーガニックコットンを公正な価格で取引すること、そういう機関があります。
皆さんお元気そうで何よりでした。
ところで先生が年々若返っていく様な気がするのは私だけでしょうか?
帰り際に先生の奥様のRさんが『大福はりきゅう堂』
ロゴマーク入りオーガニックコットンタオルをプレゼントしてくれました。
お手製の大福ロゴに胸がきゅん!かなり感激しました。
オーガニックという気遣いも嬉しいですね。
以前オーガニックコットンの栽培地インドにあるインドールの話を聞いたことがあります。
それまではコットンというだけで肌に優しいと思っていたけれど
それは大きな間違いだったのです。


オーガニックでないコットンは機械で大量収穫しやすいように
コットンの回りのがくを取り除く為に農薬や枯葉剤を使っているのです。
農薬はとても高価でインドの農家の方たちは借金をして買うようで
借金に苦しんでの自殺者は年間10万人もいるそうです。
オーガニックだとコットン畑で働く人達の健康にも良く、
また苦しい借金をしなくてすみます。


最近よく聞くフェアトレードというのは、例えば手間をかけて栽培された
オーガニックコットンを公正な価格で取引すること、そういう機関があります。
- 関連記事
-
- 二十四節気の食事 (2012/04/29)
- 泉堂会 『オーガニックコットンの話』 (2011/10/30)
- 手作りリップクリーム…唇の荒れについて (2011/09/09)
スポンサーサイト
- [No Tag]
*Comment
Comment_form